不動産の所在を表す「住所」には2種類あります。 1つは市町村が決めている「住居表示」、もう1つは登記所が付けた「地番」です。 わかりやすく「住居表示」は郵便物が届く住所で、「地番」は不動産の取引をする時に使う住所と覚えて …
ふだん生活をしている中で、あまり気にすることも無いけれど、重要な役割をしている部材に「巾木(はばき)」というものがあります。 「巾木」は、壁面と床の接面の壁側に付いている部材で、部屋の用途によって材質や形状などに多少違い …
皆さんは不動産のチラシに記載されている徒歩時間を信用しますか? 不動産の駅までの徒歩分数は、80m=1分として計算されています。 ネット等で見ていると80m=1分というのは「女性がハイヒールで歩ける速さ」とか「通勤時の歩 …
不動産の豆知識
マンションは部屋と土地を、別々に処分できない?
マンション等の共用住宅には「建物の区分所有等に関する法律」という専用の法律があります。 前述の法律の名称にある「区分所有建物」とは、マンションのように独立した2つ以上の部屋で構成された建物のことを言います。 戸建等と違い …
住宅ローンを組む場合には、借入時にいくつかある金利タイプから選択をすることになります。 一般的に以下の3通りの借入方法があると認知されているかと思いますが、基本的に住宅ローンには変動金利型しかありませ。 お客様の利便性を …
タグ: 住宅ローン前回は、「布基礎とベタ基礎について」お話をしましたが、今回は床下がどうなっているかについて、見ていきたいと思います。 下図のように、基礎(コンクリート)の上に乗っかている木材を「土台(どだい)」と呼び、基礎の上に乗ってい …
住宅ローンを借入する際、特に希望をしない場合は「元利均等方式」で進んでいきます。 返済方法には「元金均等方式」というものもありますが、銀行から勧めてくることは、あまりありません。 そこで、今回はこの2つの返済方法には、ど …
タグ: 住宅ローン東京都北区では要件を満たしていれば、登記費用の一部について助成を受けることができます。 【 親元近居助成制度 】 この制度は、親元の近くに居住する住宅を取得する子育て世帯に対し、登記にかかる費用の一部を助成するという事業 …
不動産を購入するうえで、知っておいた方が良いことや知らないと損をすることについて、ご紹介をしています。 日本の木造住宅の基礎は、大きく分けて「布基礎」か「ベタ基礎」のどちらかになっていることが一般的です。 特に古い家だと …
不動産の豆知識
用途地域だけじゃない規制と緩和「その他の地域地区」
建築物の防火性能などを決めているのも、この「その他の地域地区」です。 「その他の地域地区」は、以前、ご紹介をしました「用途地域」に加えて、よりその地域に合った制限や緩和を行うために設けられており、建物形態や防火性能、景観 …
不動産の豆知識
住みやすい都市にするために区域が分けられています。
我々が住みやすく、調和のとれた街づくりを実現するために、 法律で市街化を促進したり、抑制したりして、都市の発展をコントロールしているのが都市計画法です。 以前、用途地域についてのお話をしましたが、今回の区域分けは、それよ …
不動産の図面を見ていると「バルコニー」や「ベランダ」「テラス」と色々な名称で記載をされているのを目にされると思います。 私が小さい頃は「バルコニー」なんて言い方は聞いたことはなく、みんな「ベランダ」という言い方をしていま …
昨年、要件を満たせば1フロアの面積を今までより大きくできるようになりました。これによって、今までよりも大きな建物が建てられるようになったのでしょうか? 以前、土地に建築できる建物の大きさを決める要素の1つである建蔽率(け …
普段何気なく通っている道路。この道路が建物を建築をする際には、道路でなくなってしまう場合があります。 たとえアスファルトで舗装された幅員4mの道でも、道路ではない場合があるのです。 原則、敷地は建築基準法で定められた「道 …
不動産の豆知識 | 不動産売却
不動産取引における水害リスクについての説明が義務化へ
近年の雨量の増加や異常気象により、大規模水害が多くなってきていることを踏まえ、国土交通省は2020年7月、不動産取引時に水害ハザードマップ等を用いて対象物件所在地の位置情報等について説明を行うことを義務化しました。 また …